
公園や街の中でよく見かける鳥といえば鳩でしょう。集団で飛び回っている鳩に恐怖心を抱く人も少なくありません。市街地にも多く生息しており、ベランダに住み着く場合もあるのです。最近では鳩害という言葉もあるほどです。鳩の被害としてよく挙げられるのが鳴き声です。その鳴き声が騒音となり悩んでいる人もいます。他にも、鳩があちこちに落とす糞に悩む人も多いでしょう。道を歩いていて木や電線の下に立っていると糞を落とされることもあります。とくに迷惑なのはベランダや家の付近に巣を作られたときでしょう。糞や毛が撒き散らされとても不衛生な状況になってしまいます。そういった場合は鳩の対策をしたほうがいいでしょう。ベランダだけが鳩の住処になるとは限りません。都会に住んでいる鳩はビルやマンションを住処にしています。なぜ都会に生息しているのかというと外敵から身を守りやすいという特徴があるからです。また、人が餌を与えることでその地域に住み着くのです。鳩対策の必要な場所としてエアコンの室外機の下が挙げられます。雨風がしのげるので鳩が好んで巣を作るようです。また、都会の場合はマンションの老化に巣を作ることもあります。住人同士で対策を話し合う必要があるでしょう。また、軒下や倉庫、工場の梁に鳩が住み着くこともよくあります。こういった所に鳩が住み着くと厄介です。見つけた場合はすぐに対策をしましょう。鳩の対策を請け負ってくれる業者もあるので、どこに住み着いているのか確認して相談するといいでしょう。